生きづらさを抱えた若者たちとそれを支えた大人たちとの
共同作業で何が生まれるか
この公演は、生きづらさを抱える若者たちを対象とした「演劇ワークショップ」参加経験者と、彼らを支え応援するおとなたち、そして新たな参加者と劇団銅鑼劇団員が共同して創る演劇公演です。演劇表現を通して「本当に人間らしく生きるとは何か」を共に考え、生きづらさを感じやすい現代社会の中で、少しでも寛容な社会への一助になれればと考えています。
【サポーター募集中!】
企画に賛同し、お知り合いに広めてくださる方を募集しています(稽古見学を通じて演劇を創造するプロセスを体験することもできます)
現在、土日を中心に稽古中!
サポーターご応募・その他お問い合わせ
劇団銅鑼
〒174-0064 東京都板橋区中台1-1-4
TEL03-3937-1101(平日10:00-18:00)
letstrypjt3@gmail.com(Let's try!プロジェクト公演2025 専用アドレス)
脚本 池田大 (東京中小企業家同友会会員)
構成/演出 館野元彦/佐藤文雄(劇団銅鑼)
2025年9月21日(日)
開演 14:00(開場13:15)
会場 板橋区立文化会館小ホール
東武東上線大山駅下車 徒歩3分・都営三田線板橋区役所駅下車 徒歩7分
全席自由・無料
観劇申し込み先 ※申し込み開始9月1日(月)
●https://www.quartet-online.net/ticket/letstry2025
●劇団銅鑼FAX 03-3937-1103
※定員になり次第締め切らせていただきます。
※未就学児の入場はご遠慮いただいております。
主催:劇団銅鑼
助成:公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京 [芸術文化による社会支援助成]
共催:公益財団法人板橋区文化・国際交流財団/ワーカーズコープ・センター事業団/社会連帯TOKYO
協力:練馬文化センター(公益財団法人練馬区文化振興協会)/しんじゅく若者サポートステーション/せたがや若者サポートステーション/NPO法人文化学習協同ネットワーク/ねりま若者サポートステーション/むさしの地域若者サポートステーション/NPO法人SDGsいたばしネットワーク/一般社団法人東京中小企業家同友会/NPO法人東京ソテリア
後援:板橋区教育委員会
これまでの劇団銅鑼・演劇ワークショップの歩み
2005年~2010年 厚生労働省「若者自立塾」事業 労協若者自立塾 演劇ワークショップ
2017年~2020年 文化庁委託事業 やってみようプロジェクト
主催:文化庁、公益社団法人日本劇団協議会 制作:公益社団法人日本劇団協議会
※上記の成果は、30年度、令和1年度の調査研究報告書に報告されています。
2021年~2024年Let's try!プロジェクトin東京~若者演劇ワークショップ~
アーツカウンシル東京助成事業 報告が掲載されています→こちら
2019年度の参加者の声
●この劇のテーマをみんなで考えた時、
「奇跡が起きれば人は変わる」
「奇跡が起きなきゃ人は変わらない」
という意見が出ました。奇跡はそう起きないと思っています。
だから、小さな変化を奇跡と呼ぶようになりたい。一緒に演劇してくれてありがとう。
●今回の若者演劇ワークショップとの出会いは、自分にとってはまさに運命的なものでした。
活動を通じて出会った多くの人々、共にここまで歩んできた仲間たちとの日々は、
かけがえのない時間であり、普段の生活からは得難い貴重な体験となりました。