劇団銅鑼創立50周年記念公演第3弾「自由」No.58『アウトカム~僕らがつかみ取ったもの』プレトークイベント
どうなの評価?どうする評価?私たちの大事なものって何だっけ?
主催:一般社団法人日本社会連帯機構/劇団銅鑼
劇団銅鑼では創立50周年記念公演として、『アウトカム~僕らがつかみ取ったもの~』を上演いたします。「アウトカム」とは「成果」を意味する言葉です。毎日のお仕事や生活で誰もが知らず知らずに行っているのが評価。
どうなの評価⁈ どうする評価⁈
お芝居をより一層楽しむためにも、演劇『アウトカム』の劇作家、出演者、そして物語にも登場する職業・評価士と共に、日曜日の午後に楽しく語り合いませんか⁈ あなたの日常生活がちょっとだけ自由で楽しくなるかも!!
日時:2023年2月26日(日)13:30~15:30※開場は30分前
会場:池袋ISPタマビル ワーカーズコープ8階会議室
住所/東京都豊島区東池袋1-44-3
参加費:無料 (会場定員50名) 申し込み締め切り2/23
zoomでのオンライン配信あり
(zoom参加はドリンクなど飲みながらお気軽に)
※後日、URLをメールアドレス宛にお送りします。
下記よりチラシPDFがダウンロードできます。
【お申込み】
下記Googleフォーム、または劇団銅鑼まで。
■Googleフォーム
https://forms.gle/vH9Ebysjnzz5EBKE7
■劇団銅鑼(平日10時~18時)
◎電話 03-3937-1101 ◎FAX 03-3937-1103
◎メール info@gekidandora.com
➀お名前 ②参加方法(会場・オンライン) 連絡先(携帯電話・メールアドレス)をお知らせください。
【登壇者プロフィール】
大澤 望
(株式会社大沢会計&人事コンサルタンツ 取締役/一般社団法人インパクト・マネジメント・ラボ 共同代表/特定非営利活動法人日本評価学会 理事)
岩手県盛岡市出身。社会的価値の創出を目的とする様々な分野の事業の調査・評価に携わるほか、「社会的インパクト・マネジメント・ガイドライン(発行元:SIMI)」の開発や、休眠預金等活用制度の評価の設計・運用などにも携わっている。日本評価学会認定評価士。
黒田 志保
(劇団銅鑼俳優・ワーカーズコープ組合員)
ワーカーズコープが受託した厚労省事業『若者自立塾』で、銅鑼の仲間と共に演劇を使ったコミュニケーショントレーニングの講師として参加したご縁から、ワーカーズコープの「若者サポートステーション」事業の仕事に入団。その後、若者や中高年の社会参加就労支援等で、演劇コミュニケーションの講師を務める。2015年~現在、若者自立塾の卒業生等と共に、廃食油を精製したバイオディーゼル燃料(BDF)を製造販売する事業所『あぐりーん東京』の所長を務める。
馬渕 真希
(劇団銅鑼俳優)
1993年入団。今作品では、銭湯プロジェクト参加者のひとり・小林役として出演。
小関 直人 (劇団銅鑼 劇作家・演劇制作者)『アウトカム~僕らがつかみ取ったもの』 作者
酒見 友樹 (日本社会連帯機構 事務局)
■会場地図
エレベーターで8階会議室までお上がり下さい